© SMILE LINE DENTAL ALL RIGHTS RESERVED.

歯周病の予防と治療

歯周病の予防と治療

歯周病の予防と治療

  • HOME     >    
  • 歯周病の予防と治療

歯を失う恐ろしい病気
「歯周病」

歯周病は、お口の中に歯周病の原因菌が感染することで起こる感染症です。ただし、むし歯のような痛みなど、わかりやすい自覚症状がほとんど出ないため気づかないうちに進行してしまいます。歯周病が進行すると、顎の骨が溶けて歯が抜け落ちてしまうこともあります。

こちらでは、福岡市の歯医者「スマイルライン歯科・福岡矯正歯科天神」が、歯周病の基本的な情報や当院の治療法、そして効果的な予防法についてご案内します。

歯周病とは?

歯周病とは?

歯周病は、お口の中に存在する歯周病菌が感染することで発症する感染症です。お口の中の歯垢や歯石には大量の歯周病菌が棲みついています。こうした歯垢や歯石が歯ぐきの溝に付着することで、歯ぐきに炎症を引き起こすことから歯周病の症状ははじまります。

歯周病は、初期段階であれば歯垢や歯石を除去する治療で症状を改善することができますが、進行すると外科手術で歯ぐきを切開して歯石などを除去しなければならなくなってしまうのです。

んな症状はありませんか?

歯周病は痛みなどの自覚症状がほとんどないため気づきにくい病気ですが、進行すると少しずつ症状が出てきます。こちらのチェックシートで、歯周病の症状が出ていないかどうか確かめてみましょう。

  • ブラッシングしていると血が出る
  • 起床時にお口の中がネバネバする
  • 冷たい飲み物や食べ物で歯がしみる
  • 口臭を指摘されるようになった

周病になりやすい原因

歯周病は、さまざまな要因によって発症しやすい環境になってしまう病気です。歯周病になりやすくなる要因はいくつかありますので、以下のような歯周病になりやすい環境の方は予防を徹底しましょう。

  • 歯並びや咬み合わせが乱れている
  • ストレスの強い生活をしている
  • 糖尿病など全身疾患がある
  • 両親が歯周病にかかっている
  • 喫煙習慣がある

歯周病の予防

歯周病の予防

歯周病を予防するためには毎日のブラッシングが欠かせませんが、ブラッシングだけで完全に歯周病を予防できるわけではありません。歯周病の原因菌が潜んでいるのは、お口の中の歯垢や歯石ですが、ブラッシングで除去できる歯垢は全体の6割程度だといわれているのです。

歯周病を完全に予防するために重要なのは、毎日のブラッシングに加えて定期的に歯医者でクリーニングをしてもらうことです。歯医者では歯垢や歯石を完全に除去できるほか、正しい磨き方のトレーニングも受けられます。

歯周病の進行と治療方法

歯肉炎 歯肉炎

【症状】
歯ぐきが炎症を起こして腫れている状態です。歯ぐきが赤くなり、ブラッシングの際などに出血することがあります。歯周ポケットの深さは2~3mmです。

【治療法】
歯垢や歯石を除去することで歯ぐきが引き締まり、元の状態に戻ります。クリーニング後は正しいブラッシング方法の指導を受けましょう。

軽度の歯周炎 軽度の歯周炎

【症状】
歯周病が進行して、顎の骨まで症状が出てきている状態です。歯周ポケットの深さは3~4mmです。

【治療法】
歯科医院で歯周ポケットに付着している歯垢や歯石を除去するとともに、家庭での適切なブラッシングで予防します。

中等度の歯周炎 中等度の歯周炎

【症状】
歯周病菌によって顎の骨がさらに溶かされ、出血だけでなく膿が出るようになってきます。歯周ポケットの深さは4~5mmです。

【治療法】
歯ぐきを切開して歯周ポケット内部の汚れを除去する手術を行い、歯の表面をなめらかにする処置を行います。

重度の歯周炎 重度の歯周炎

【症状】
歯周病菌によって顎の骨が大きく溶かされて歯がグラつき、抜けてしまうこともあります。歯ぐきからは膿が出て口臭も強くなります。

【治療法】
歯ぐきを切開して歯周ポケット内の歯垢や歯石を掻き出して汚染された歯肉も除去します。歯を残せないほど進行してしまった場合は抜歯して、入れ歯やインプラント治療を行います。

定期検診の重要性

期検診の重要性

歯医者に通うのは、気になる症状があるときだけという方は多いのではないでしょうか。しかし、痛みや出血などの症状がなくても歯周病は少しずつ進行しています。症状に気づいたときには、簡単な治療では対応できないほど進行していることも珍しくありません。お口の健康をいつまでも維持するためには、定期検診に通うことが重要です。

たとえ毎日しっかりブラッシングを続けている方でも、気づかないうちにわずかな歯垢や歯石がたまり、むし歯や歯周病にかかってしまうこともあります。歯医者での定期検診を受ける習慣がついていれば、万が一むし歯や歯周病になってしまっても早期発見・早期治療できるのです。

歯周病専門医として伝えたい歯周病のこと

80%の大人は歯周病!?

むし歯は痛みがあるため症状に気づくことが多い病気ですが、歯周病はわかりやすい痛みなどの症状がありません。歯ぐきからの出血や、歯がぐらついてきたように思えたりした場合は、できるだけ早く受診することが大切です。

歯周病は、日本人の成人のうち約80%はかかっているか予備軍だといわれており、多くの方が気づかないまま症状を進行させてしまっています。最初のうちは歯肉に炎症を起こすだけですが、進行すると顎の骨をはじめとした歯周組織を破壊し、歯を失う原因になるのです。痛みがないからといって油断はできません。

周病の恐ろしさ

歯周病は、お口の中に炎症を起こすだけの病気ではありません。進行してしまうと、糖尿病をはじめ肺炎など、多くの病気の発症や進行のリスクになってしまいます。

近年の研究によると、歯周病菌が出す物質には心臓病や糖尿病、肺炎、口腔がんのリスクを高める効果があることがわかりました。また、妊娠中の女性が歯周病にかかっている場合、お腹の中の赤ちゃんが早産で生まれてしまうリスクもあるといわれています。

糖尿病 動脈硬化・心疾患
歯周病と糖尿病は互いに合併症を引き起こす関係にあるとされています。歯周病菌が歯肉から血管に侵入すると肝臓や脂肪細胞に作用し、血糖値を下げる働きを持つインスリンの生成を抑制し、血糖値を上昇させてしまうのです。 歯周病にかかっている人は、通常よりも心臓血管疾患(心筋梗塞・動脈硬化・脳梗塞など)にかかりやすいとされています。歯周病菌が歯肉から血管に侵入し、血栓をつくってしまうからです。
誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん) 骨粗しょう症
歯周病菌が気管から体内に入り込み、肺に感染することで細菌性の肺炎を引き起こします。高齢の方がかかりやすく、死亡率も決して低くない恐ろしい病気です。 歯周病菌は歯周組織を破壊するだけでなく、骨粗しょう症によって歯槽骨が弱くなることで歯周組織の破壊をさらに進めるという働きも持っています。

生まれてくる大切な赤ちゃんのために

生まれてくる大切な赤ちゃんのために

妊婦さんが歯周病に感染していた場合、歯周病菌が体内に入り込んで子宮周辺に影響を与えることがあります。歯周病菌が子宮周辺に感染してしまうと、出産時に似た筋肉の収縮を引き起こし、結果として低体重児出産の原因になるといわれているのです。

妊婦さんはできるだけ早いうちに歯周病を治療して、安心して赤ちゃんを出産できるようにしておきましょう。

周病の原因菌は18歳以上で口の中に定着します

歯周病の原因菌は、主に「P.gingivalis」「T.forsythia」「T.denticola」という3種類の細菌だといわれています。実はこれらの細菌は小さなお子様の口腔内にはおらず、定着しはじめるのは18歳以降です。原因の多くは唾液感染で、食物を介した感染などが一般的です。

周病菌の栄養は歯肉からの出血

歯周病菌が栄養としているのは、患者様の免疫が低下することで出血した血液中の鉄分です。つまり、ケアを怠って炎症を起こしてしまうと、さらに歯周病菌を活性化させてしまうことになるのです。歯周病の治療は、まず歯肉から出血しないようコントロールする必要があります。

周病治療の基本は細菌の病原性を低くすること

歯周病を治療する際の基本的な考え方は、お口の中の細菌を減らし、歯肉からの出血を抑えて細菌の病原性を低くすることです。しっかりとお口の中をケアしながら、体の免疫力を高め、お口の中の細菌のバランスをとることができれば歯周病は改善します。

当院は歯周病治療のプロフェッショナルです

当院の院長は、歯周病治療の専門的な知識と技術を持った「歯周病専門医」です。豊富な経験をいかして、患者様のお口の状況やご要望に合わせた治療をご提案します。

院内には、治療の精度を高めるための高度歯科医療機器も充実していますので、歯周病に関することでしたら当院にお任せください。

歯周病についてのよくあるご質問

Q

歯周病の治療は痛いですか?

Q

歯周病は完治するのですか?

Q

歯周病は再発しますか?