© SMILE LINE DENTAL ALL RIGHTS RESERVED.

「中⼩企業からニッポンを元気にプロジェクト」
公式アンバサダー  前田敦子

小児歯科

小児歯科

  • HOME     >    
  • 小児歯科

お子様のお口を守る小児歯科

お子様の乳歯や生え替わったばかりの永久歯は、やわらかいためむし歯になりやすいのが特徴です。毎日のケアをしながらも、むし歯になってしまうのではないかと不安を抱えている親御さんも多いのではないでしょうか。

福岡市の歯医者「スマイルライン歯科・福岡矯正歯科天神」では、お子様一人ひとりに合わせた診療をご提供しています。歯は正しいケアを続ければ一生涯使い続けることができます。小児歯科で、お子様のお口の健康を守り、健やかな成長に導いてあげましょう。

お子様の成長をサポート

お子様の成長をサポート

歯医者では、むし歯のだけでなく予防なども行っています。しかし、お子様の歯を健康に保つためには普段からの親御さんの意識が重要です。むし歯を防ぐだけでなくしっかり咬みながら食べることで成長を促す食事や、毎日の仕上げ磨きなどは親御さんの努力なしにはできません。

お子様の歯は薄くやわらかいため、すぐにむし歯にかかってしまいます。当院がサポートしますので、親御さんも当院と連携しながら一緒にお子様の健康な歯を守っていきましょう。

お子様の歯を守るために大切にしていること

子様の歯を守るために大切にしていること

乳歯や生え替わったばかりの永久歯はむし歯に弱く、一度かかるとあっという間に進行してしまいます。そんなリスクからお子様のお口を守るためには、病気にかからないように守る「予防」を徹底するしかありません。

当院では定期検診を行うことで予防のサポートをしているほか、万が一むし歯になってしまっても早期発見・早期治療ができるようにしています。

乳歯と永久歯について

乳歯 永久歯
生えてくる年齢 生後6ヶ月頃から 6歳頃から
生え始める場所 下の前歯から 第1大臼歯(6歳臼歯)から
生えそろう時期 2歳前後 12~13歳
合計本数 上下20本 上下28本

子どもがむし歯になる3つの原因

歯質 子どもの歯はエナメル質が薄いため、むし歯に感染するとすぐに進行してしまいます。防ぐためには、毎日のブラッシングを徹底するほか、フッ素塗布などで予防することが必要です。
食事 子どもは一度にたくさんの食事を摂ることができないため、おやつが必要になります。ただし、時間を決めずにおやつをダラダラ食べることで、むし歯になりやすくなるため注意が必要です。
ブラッシング 小さいうちは、まだ自分で正しいブラッシングはできません。奥歯の溝に汚れがたまってしまうこともあるため、必ず親御さんが仕上げ磨きをしてあげましょう。

食育の大切さ

食育の大切さ

「食育」という言葉をご存じでしょうか? 食育は、単純に空腹を満たすためだけに食事をするのではなく、健康につながるようにバランスよく、感謝しながら食事をする意識を持つ教育をすることです。

健康なお口を維持できるかどうかは、日ごろからの食生活と密接に結びついています。子どものころから規則正しく食べることやバランスよく食べることなど、健康につながる食事方法を身につけられるように指導してあげましょう。

咬むことの大切さ

咬むことの大切さ

近年ではやわらかい食べ物が増えて、食事の際に咬む回数が減っているといわれています。しっかり咬まないと顎が十分に成長せず、歯並びの乱れにつながる可能性が出てきます。さらに、しっかり咬まないと唾液の分泌が減ってしまい、むし歯の原因菌を流す効果が落ちてしまうため、むし歯になるリスクが高まってしまうのです。

当院でも食育の指導を行っていますので、気になることがありましたらお気軽にご相談ください。

子どもを歯医者に連れて行くタイミング

小さなお子様を育てている方からよくご相談いただくのが、「歯が生えたばかりの子どもをいつ歯医者に連れて行けばいいのか」ということです。当院からは、「歯が生えたときが初めての診療のタイミングです」とお伝えしています。

歯が生え始めたときから適切なケアを続ければ、お子様がむし歯になるリスクを大幅に減らすことができます。それ以降も、以下のようなタイミングで歯科医院に連れて行きましょう。

  • 歯が生え始めたとき
  • 乳歯が生えそろったとき
  • 永久歯に生え替わり始めたとき

小児歯科メニュー

ブラッシング指導

ブラッシング指導

毎日のブラッシングは、むし歯予防の基本です。歯の生え方はお子様一人ひとり異なるため、個人のお口に合わせたケアが必要です。当院では、お子様のお口の状態に合わせたブラッシング方法をレクチャーします。
シーラント

シーラント

お子様の奥歯には、深く複雑な形状をした溝があり、ここに汚れが溜まってむし歯になることが多々あります。そこで、歯の溝を歯科用プラスチックで埋めて汚れを防ぐ方法が「シーラント」です。
フッ素塗布

フッ素塗布

フッ素には歯質を強化してむし歯を防ぐ働きがあります。そのため、定期的にフッ素を歯に塗布することで、むし歯予防につながるのです。当院では丁寧に歯をクリーニングしてから、専用のフッ素入り薬剤を塗布します。
過剰歯の抜歯

過剰歯の抜歯

本来生えてくるべき歯よりも余分に生えてきてしまった歯を「過剰歯」といいます。そのまま放置してしまうと歯並びの乱れにつながりますので、抜歯する必要があります。
唾液検査 唾液検査は、患者様のお口の中に生息しているむし歯菌の数やお口の中の酸性度、酸を中和する力などを調べます。うがいができるようになったお子様でしたら問題なく受けられます。

マイナス1歳からのむし歯予防

赤ちゃんの歯の芽は、実はお母さんのお腹の中にいるときからつくられます。そして、妊婦さんのお口の健康状態は、そのまま赤ちゃんのお口の健康にも直結してきます。つまり、赤ちゃんが生まれる1年前から、お母さんはむし歯予防を意識した生活をする必要があるのです。

生まれたての赤ちゃんのお口にむし歯菌は存在しませんが、生活しているうちに周囲の大人から感染することがほとんどです。赤ちゃんへのむし歯の原因菌の感染リスクを抑えるには、ご家族そろってむし歯治療を受け、口腔ケアの意識を高めてお口の中を清潔にしておくことが大切なのです。

小児歯科についてのよくあるご質問

Q

歯みがきっていつから始めたらいいの?

Q

子供の歯が生えてきません。何が原因でしょうか?

Q

フッ素はいつから塗るとよいのでしょうか?